手持ちのオールドレンズを生かせるかと期待したSony α7でしたが、焦点距離50mm以下のレンズでは周辺画質が全くのNGでした。 2015.07新発売のα7RUではどうか、好結果なら買い換えるかのつもりで、手持ちレンズの中のCosina SWH15/F4.5、 ミノルタMロッコール40/F2、 ライカズミクロン M28/F2ASPH により、某販売店店頭で、店員の承諾を得、店員立ち会いの下で極く簡単なテストを行いました。 結果は筆者にはやはりNGで、α7RUの購入は当分見送りとしました。 早ければ9月発表年内発売と噂の「ライカQ'(筆者仮称、ライカQのレンズ交換モデル)の発表を見たあと、またはα7RUにフルサイズの85%(6800 x 4534 pixel)位 のクロップ機能でも付いたら再検討しようと思っています。 筆者同様にオールドレンズの活用をお考えの方々のご参考に、テスト結果を公開します。 お役に立てば幸いです。 top  | 
    |||||||||||||||
  | 
    |||||||||||||||
| α7RUのテスト結果 | α7のテスト結果 2015/08/23追加 | ||||||||||||||
手持ち 撮影距離:約40cm(SWH)〜約70cm(MR40、M28) 
  | 
      手持ち 撮影距離:約40cm(SWH)〜約70cm(MR40、M28) 
  | 
    ||||||||||||||
|     ↓ SWH15/F4.5  | 
    |||||||||||||||
![]()  | 
      解放 f4.5  | 
      ![]()  | 
    |||||||||||||
![]()  | 
      f5.6 | ![]()  | 
    |||||||||||||
![]()  | 
      f8 | 
      ![]()  | 
    |||||||||||||
![]()  | 
      f11 | 
       ![]()  | 
    |||||||||||||
↓ Mロッコール40/F2  | 
    |||||||||||||||
![]()  | 
      解放 f2  | 
      ![]()  | 
    |||||||||||||
![]()  | 
      f2.8 | 
      ![]()  | 
    |||||||||||||
![]()  | 
      f4 | 
      ![]()  | 
    |||||||||||||
![]()  | 
      f5.6 | ![]()  | 
    |||||||||||||
![]()  | 
      f8 | 
      ![]()  | 
    |||||||||||||
↓ ズミクロンM28/F2ASPH  | 
    |||||||||||||||
![]()  | 
      解放f2 | ![]()  | 
    |||||||||||||
![]()  | 
      f2.8 | ![]()  | 
    |||||||||||||
![]()  | 
      f4 | ![]()  | 
    |||||||||||||
![]()  | 
      f5.6 | ![]()  | 
    |||||||||||||
![]()  | 
      f8 | ![]()  | 
    |||||||||||||